【足ツボ徹底解説!】腎臓・輸尿管・膀胱・尿道
こんにちは!Yumiです。
皆さんにリフレクソロジーについて色々知って頂きたくて、足裏にある「内臓を映し出す鏡」である反射区について説明していきたいと思います!
64個もあるので、少しずつご紹介していきますね。
本日は、リフレクソロジーで最も重要とされる泌尿器系の足ツボを解説します。
では、なぜ一番初めに尿に関する反射区を持ってきたか??
リフレクソロジーは、全身の血行を促進して血液中の老廃物をすみやかに尿とともに体の外に出すことを目的としているからです。
だから、泌尿器系の器官である腎臓・輸尿管・膀胱・尿道をとっても大切な場所と捉え、最初と最後、2回必ず押します。
特に、腎臓は東洋医学では「元氣」をもたらす生命力の泉です。
元氣は、もともとは胎児の時、お母さんから分けてもらった先天性のものを指します。つまり、本来の自分という意味です。
この場所を刺激して、本来の自分を取り戻すのです!
日常生活では何かと本来の自分を失いがちになりますが、足裏の腎臓の場所を刺激すれば、命の泉が湧くんですね!!
中国でも古くから、この腎臓の近くにあるツボで「湧泉(ゆうせん)」というのがありますが
かーっ!!昔の人は何でも良く知っててすごいな!!と思います。
さて、これらの場所を刺激すると、こんな症状にいいよ!というのをご紹介します。
腎臓・・・むくみ、貧血、関節炎、高血圧、腰痛、糖尿
輸尿管・・・尿路結石、排尿困難
膀胱・・・膀胱炎、尿路結石、頻尿
尿道・・・尿道炎、尿路結石、生理痛、膣炎
川口の実感では、お客様の殆どがこの場所がめっちゃ硬いです(涙)。
そりゃそうです、日々休みなく血液中の老廃物を請け負って、外に出してを繰り返しているのですから。
お疲れ様の時こそ、基本ゾーンをしっかりと刺激しましょう!
尿路結石のあるお客様が、疲労感がずっと抜けない状態がこの反射区を重点的に毎日刺激したことで、解消したケースもあり、基本ゾーンというより最重要ゾーンといっても過言ではないのです。
なので、ぜひこの基本ゾーンをしっかりケアして、本来の自分を取り戻しましょう!!
メルマガでは、毎日色々な話題をお届けしています。
メールで届くので、是非是非登録をお願いします💕
リフレクソロジーの基本的な考え方+超簡単セルフケアが学べる
「オンラインリフレクソロジー講座」2月から開催します
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/38492
2月
水曜コース:12,19,26日 16:00-17:00
https://www.reservestock.jp/randing_pages/show_entry_form/1007058
日曜日コース:9,16,23日 16:00-17:00
https://www.reservestock.jp/randing_pages/show_entry_form/1007048
(開催時間はリフレクソロジーのゴールデンタイム)
【Kyodo東京施術日】
1月21日(火)11:00~ / 14:00~ /16:30~
1月30日(木) 11:00~ / 14:00~ /16:30~
2月4日(火)11:00~ / 14:00~ /16:30~
2月8日(土)14:30~ / 17:00~
2月13日(木) 11:00~ / 14:00~ /16:30~
2月17日(月)11:00~ / 14:00~ /16:30~
2月25日(火) 11:00~ / 14:00~ /16:30~
施術メニュー一覧はこちら(メニュー選択すると、詳細とお申込みページに移動します)
施術メニュー
まだ施術会に来られたことのない方は、ベーシックがおすすめです
2025年1月ベーシックコースご予約
LINEの友だち追加もお願いします!!
“【足ツボ徹底解説!】腎臓・輸尿管・膀胱・尿道” に対して1件のコメントがあります。